スマートフォン専用ページを表示
お願いがあります
普段の生活で出てくる、コミカルな話題をつづります。
2008年07月22日
氷を取ると氷が注文できるの?
とある店員さんと、ごく普通のお客さんの会話?
「何しますか?」
『こおりあずき』
「何しますか?」
『こおり、あずき』
「何しますか?」
『氷あずき!』
・・・少し間が開いて、
「メロンとかイチゴとか」
『氷あずき!』
「だから、メロンとかイチゴとかの味は」
『氷あずき!』
「だから種類は?メロンとかイチゴとかあずきとか」
『あずき』
・・・ここで店員さんは満足したようでした
ラベル:
お笑い
【関連する記事】
地下何階
間仕切り板のシール
八百屋さんへお願い
店員さん、ゆるして
posted by あるある at 01:00|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2007年12月05日
地下何階
地下鉄駅の深さ表示が最近されていますが、都営大江戸線の六本木駅ホームはミッドタウンビルの地下1階からかなり下がってますが、表記は地下1階。ホームは地下7階とあるので、実際は地下8階なのかな?それとも、サバをよんでいて、もっと下かな?
posted by あるある at 08:42|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2007年08月19日
間仕切り板のシール
駅周辺の商店街へ向かう途中にある、ちょっと今風のアパートがあり
、南向きにベランダがあり広さは畳1枚強程度に見えます。
そのアパートは2階建てで各フロアーに南側は2部屋あるようです。
ベランダとベランダの間には、当然のように間仕切り板があり、
良く見ると大きめのシールが張ってあり、注意書きのような文字が
書いてありました。
『緊急時には、この間仕切りを壊して避難口へ出られます』
という意味に該当する文書が印刷されています。
でも、そのベランダって4つあるうちの2つは1階で、板を壊す
事より、ベランダをまたげば、すぐに避難できそうなのだが?
庭とベランダの段差は20〜30センチメートルなんですけど。
ど〜いう事。
posted by あるある at 21:19|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
2007年05月24日
八百屋さんへお願い
よくある話
歳をとると、同じ話を繰り返す、ってよくある話。
買物へ出かけると、つい同じ店に行ってしまう、ってよくある話。
同じ時間帯に買物へ行くこと、ってよくある話。
買物中に、同じ店で、同じお客さんへ会う、ってよくある話。
で・・母親がいつも繰り返し会話をしてくるのですが、
「また逢ったよ、いつも行くスーパーで。駅前の八百屋のマスターが、野菜を買っているよ〜」
八百屋さんへお願い!時間帯を変えるとか、スーパーを変えるとか?
親がボケたのか判断がつかないのですよ!
その後・・・
ラベル:
お笑い
posted by あるある at 19:14|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
店員さん、ゆるして
天丼のファーストフードチェーン店へ1人で入店しカウンターへ座り、料理(野菜天丼)を注文しました。店員さんから「一つで、良いですか??」といわれ、瞬間的に人差し指を立てながら、「一つで」と、つい復唱してしまった。「一つ」というところにアクセントがあり、えっって感じでしたが、自分の指を眺め、思い出しわらいをしてしまいました。「○○、ひとつ、承りました」とか、他にも言い方がありそうな?お願いしますよ!
ラベル:
お笑い
posted by あるある at 18:05|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日記
|
|
検索ボックス
ウェブ
記事
<<
2008年07月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
八百屋さんへお願い
by みんなのプロフィール (05/30)
最近の記事
(07/22)
氷を取ると氷が注文できるの?
(12/05)
地下何階
(08/19)
間仕切り板のシール
(05/24)
八百屋さんへお願い
(05/24)
店員さん、ゆるして
タグクラウド
お笑い
最近のトラックバック
カテゴリ
日記
(5)
過去ログ
2008年07月
(1)
2007年12月
(1)
2007年08月
(1)
2007年05月
(2)
RDF Site Summary
RSS 2.0
広告
この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。
以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。
・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。
posted by
Seesaa ブログ
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。